expand_less

ラーメンペディア

夏季限定メニュー三軒紹介

ラーメンコラム

日本語》《ENGLISH》《中文

麺喰ワンダラー(Menkui Wanderer)

column 2025.08.08 一風堂 / いりこ屋 / 立川マシマシ

01.「一風堂」(22店舗で8月5日より発売開始)

▲「一風堂」(五反田)の極・博多冷やかけ中華そば

魚介だしに牛だしと一風堂の豚骨スープを合わせ、コクをプラス。甘味のある醤油だれとネギ油で全体の味わいをまとめ、氷を加えて冷やして提供。麺は、中太の手揉みちぢれ麺。
詳細リンク

02.「いりこ屋」(大井町駅)

▲「いりこ屋」(大井町)の冷やしいりこ

業界最高権威「TRYラーメン大賞」の新店にぼし部門で1位を獲得した新店。8月1日から発売された冷やしの新作。上の方にのっているのは油揚げ。これが意外と合う。追加したい方は「きつね」をトッピング購入すれば可。別添えのおろし生姜(写真右上)は後半に加えるとさっぱり味変。

03.「立川マシマシ」(立川駅)

▲「立川マシマシ」(立川)の「すごい冷やし中華(小)」

ガッツリ系で多店舗展開している「立川マシマシ」の人気夏季メニューがこちら。麺量は(小)でも300gなので要注意。甘酸っぱいタレとマヨネーズダレが相まって独特な冷やし中華を成立させている。トッピングは濃厚に味付けされた三枚肉。そして胡瓜と生姜。なかなかの「スゴい」冷やし中華である。

店舗情報

01.一風堂 五反田東口店 公式情報
〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目14−14 北原ビル 2F

02.大井町立食い中華蕎麦 いりこ屋 公式情報
〒140-0011 東京都品川区東大井5丁目3−13

03.立川マシマシ 立川総本店 公式情報
〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目2−16 1F らーめんたま館内

この記事を書いた人

大崎 裕史 (株)ラーメンデータバンク取締役会長。日本ラーメン協会発起人の一人。東京ラーメンフェスタ実行委員長。1959年、ラーメンの地、会津生まれ。広告代理店勤務時代の1995年にラーメン情報サイト「東京のラーメン屋さん」を開設。2005年に株式会社ラーメンデータバンクを設立。2011年に取締役会長に就任。「自称日本一ラーメンを食べた男」(2024年6月末現在約14,000軒、約29,000杯実食)として雑誌やテレビに多数出演。著書に「無敵のラーメン論」(講談社新書)「日本ラーメン秘史」(日本経済新聞出版社)がある。